今回は、豚肉の薄切り肉をマルコメの塩麹で調理してみたいと思います。

塩麹とかいうと、なんだか料理のレベルが上がったような響きになるから不思議ですね。
使ってみるとわかりますが、意外と食材に使うハードルは低い方だと思います。
それでいて、お肉も柔らかくなるので凄い食材です。
ちなみに商品には「焼き物、煮物、和え物、炒め物などお塩の代わりに使うだけでお料理がよりおいしく仕上がります。」
塩の完全上位互換な気がするのは私だけ・・・?(*‘∀‘)
とにかく調理に移っていきます。
塩麹を豚肉に塗っていく
商品の説明によると、お肉は20~30分、お魚は1晩つけた方が美味しいらしいです。
ということで、まずは塩麹を豚肉に薄く塗っていきます。

今回はお肉だけでなく、玉ねぎとともに炒めていきたいと思います。
玉ねぎを炒めてから豚肉を追加する
なぜか9玉も買ってしまった玉ねぎもいよいよ無くなりそうです。
1人暮らしなのに何をしているのか・・・
玉ねぎを薄く切り、少しだけ炒めてからお肉を投入しました。

しばらく焼いていくと、玉ねぎは透明に、お肉は茶色に近づきます。
ここで、色合いに寂しさを感じたので、冷凍してあったニラを投入!
程よく混ぜたら完成です。

調理して思ったのは、お肉を半分の大きさに切っておくべきだったと思いました。
一つ一つが大きい・・・
まぁ、肉食べてる~!って感じで、満足度も大きくなるので今回は良しとします!
弁当に詰めていく
とりあえず、卵も焼いて、せっせと弁当箱に詰めていきます。

余った分をそのままいただきます。
豚肉柔らかい・・・
結構大きさあるのに簡単に嚙み切れます。
まいうーーーーーーー!!!!(^^♪
玉ねぎとニラを投入したので、塩の味はうっすらとするぐらいです。
お肉に関しては塩味が効いています!
本来はもっと塩麹を塗る必要があったのか、塩を使うべきだったのか、ちょっと判断しにくい部分もありますが、味見をしながら塩分を調整するといいと思います。
初めて麹を使った料理に挑戦したので、今後もいろんなものに使っていきたいと思います。
↓↓↓ 塩麹の商品説明はコチラから ↓↓↓
コメント